『プリティリトルライアーズ』のルーシーヘイル演じるアリアのメイク方法に興味津々!道具も真似たい!と思い…
今回は『プリティリトルライアーズ』ルーシーヘイル演じるアリアのメイク方法や道具を真似るプチプラをまとめました!
放送が終了しても、今もなお人気の海外ドラマ「プリティリトルライアーズ」
その「プリティリトルライアーズ」でアリアを演じたルーシーへイルのメイクがとても可愛いくて、素敵でしたよね♪
今回はルーシーへイルがアリアを演じていた時のメイク方法や、プチプラ商品でメイクを真似して頂けますよう、プチプラのメイク商品をご紹介致します☆
Contents
『プリティリトルライアーズ』のアリア(ルーシーヘイル)のメイクがかわいい!と話題
プリティリトルライアーズのアリアと言えば、劇中でのファッションも素敵!とSNSで話題となっておりますが、メイクも可愛い!と絶賛されております。
ネットでもたくさんの記事を発見致しました♪
そんなアリアのメイクのポイントを見ていきましょう。

プリティリトルライアーズのアリア(ルーシーヘイル)のメイクのポイントは?
それでは、ルーシーへイルが演じるアリアの各メイクのポイントをご紹介させて頂きます♪
ツヤもありつつカバーもしっかりと。けれど厚塗り感はなく仕上げます。
ハイライトを目と鼻の間に入れます。
濃いめのブラウン系を使用。
アイラインはまつ毛の間を埋めるように引きます。
パウダーを使い、仕上げにスクリューブラシで整えます。
しっかりめの太眉。
ピンクレッド系を丸くふわっとのせます。
チークと同様ピンクレッド系。少し赤味の強い物を使用して、セクシーさを演出。
マットに仕上げます。
以上の各メイク箇所のポイントをおさえて頂き、メイクをしていきましょう!
プリティリトルライアーズのアリア(ルーシーヘイル)のメイクをプチプラで行うには?

それでは、プチプラ商品でルーシーヘイル演じるアリアのメイクを真似て頂けるよう、プチプラのメイク道具をご紹介させて頂きます!
ベースメイク
それではまずはベースメイクからです。
●メイベリン
ピュアミネラル BB フレッシュクッション【01 ナチュラル ベージュ】
【参考】⇒ピュアミネラル BB フレッシュクッション セット 01の詳細はコチラから!
こちらのクッションファンでは1つで8つの効果のある優秀なクッションファンデーションです。
- 毛穴カバー
- 色ムラカバー
- うるおい長時間持続
- ツヤ感アップ
- みずみずしいつけ心地
- 軽いつけ心地
- SPF29/PA+++
- 明るさアップ
上記の8つの効果があります。
これ1つでベースメイクが完了してしまうので、とっても便利!
コンシーラーいらずのカバー力ですが、もっとカバーしたい!
という方は、気になる箇所にはコンシーラーを付けて頂くとよりカバー出来ます。
お次にハイライトはこちらを使用致します♪
●キャンメイク
クリームハイライター【02 ルミナスアクア】
【参考】⇒canmake キャンメイク クリームハイライター / 02ルミナスアクアの詳細はコチラから!
クリームなのに軽い塗り心地でサラッとした使用感のため、よれずにサラッと付けて頂けます♪
こちらを目と鼻の間に馴染ませるように指で塗りましょう。
立体的なツヤ肌を持続的にキープしてくれます。
アイシャドウ
次はアイシャドウから。
●マジョリカ マジョルカ
マジョルック(イルミネーター)【BR799】
【参考】⇒資生堂 マジョリカ マジョルカ マジョルック イルミネーター BR799(4g)の詳細はコチラから!
まず、上段のクリームベースを指でアイホール全体に塗ります。
そして下段の左から順に重ねて塗っていきます。
アイライン
お次にアイラインです。
●エテュセ
クリームアイライナー WP【ブラック】
【参考】⇒エテュセ クリームアイライナー WP ブラックの詳細はコチラから!
柔らかい芯で描きやすいこちらのペンシルライナー。
まつ毛の間を埋めるように引いていきましょう♪
マスカラ
マスカラはこちらを使用致します♪
●メイベリン
ボリューム エクスプレス マグナム ウォータープルーフ 【#01ブラック】
【参考】⇒メイベリン マスカラ ボリューム エクスプレス マグナム ウォータープルーフ #01ブラックの詳細はコチラから!
しっかりとビューラーでまつ毛を上げ、たっぷり塗っていきましょう♪
こちらのマスカラはまつ毛1本1本をよりふっくら太く、ボリュームアップさせるマスカラ。
ウォータープルーフタイプなのも嬉しいですね♪
下まつ毛にも塗りましょう♪
アイブロウ
眉はまずパウダーで足りない部分などを足しつつ、少し太眉を意識して描いていきましょう♪
使用するのはこちら。
●ケイト
デザイニングアイブロウ3D【EX-5 ブラウン系】
【参考】⇒ケイト デザイニングアイブロウ3D EX-5 ブラウン系の詳細はコチラから!
ブラシにパウダーを適量とり、一度手の甲などで色味を調整してから付けます。
上段・中段をお好みの色に混ぜ、眉全体をぼかすように描きます。
ノーズシャドウとしてもお使い頂ける優秀な1品です。
●エチュードハウス
アイブロウブラシ マイビューティーツール352 アイブロウ スクリューブラシ
【参考】⇒マイビューティーツール352 アイブロウ スクリューブラシの詳細はコチラから!
1本300円とお手頃です♪
眉毛の流れに沿って優しく整えましょう。
チーク
チークはふんわりと、こちらをのせていきます♪
●インテグレート
メルティモードチーク【PK384】
【参考】⇒インテグレート メルティモードチーク PK384の詳細はコチラから!
こちらのチークはしっとりクリーム感触なのに、指でのばすとさらさらパウダーにチェンジするという不思議な1品。
先に左のカラーを指で頬の高い所を中心に軽く馴染ませた後、右のカラーを重ね付けします。
リップ
最後にリップです。
マットに仕上げていきましょう♪
●メイベリン
ビビッドマットリキッド【MAT2】
【参考】⇒《メイベリン》ビビッドマットリキッド(MAT2ポップなピンク)の詳細はコチラから!
洗練された仕上がりにしてくれる1品。
マットリップだから肌馴染みが良く、ルーシーへイルのようなふっくらとした唇に♡
ムースのように軽くてなめらかな塗り心地なので、唇に均一に広がって、ふっくらやわらかな質感の仕上がりに。
今回はMAT2というカラーをチョイスさせて頂きましたが、他のカラーも可愛く、複数買いしたくなってしまう商品です♡
まとめ
ルーシーへイルの真似っ子メイク法、いかがでしたでしょうか?
個人的にクッションファンデーションはとっても使いやすいので、是非お試しして頂きたいです!
「普段のメイクとちょっと雰囲気を変えてみたいなぁ・・・」と考えている方、是非挑戦してみてください。
そして全てプチプライスでお買い求め頂ける商品でございます♪
これを機に新しいメイクに挑戦してみませんか?
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!!
